どこまでが・・・

ムーンきゃっと

2012年10月05日 19:01


          見に来てくれて
                      ありがとうございます

           今日は 少し重い話題になります・・・

          「いじめ」ってどこまでで、ボーダーラインを引けばいいんでしょうか?

         してる人は、痛くも痒くもなく 何も覚えてなく 
         だんだんとエスカレートしていくし
   
         された人は 痛いし(心も 身体も) ずーっと覚えている

         先生に相談しても告げ口だとまたやられ

         学校ではガマンをして 笑顔をつくり

         家庭では不満がいっぱいで 納得いかずに暴れる

         自己防衛で 大声を出せば、近所迷惑といわれ

         楽しい場所も楽しくなく我慢の場所に

         守ってあげられるのは、親のみ

         親が守ってあげると、周りは過保護という

         親も悩み苦しみ何が正しく悪いか判断が鈍っていく

         誰に相談しても 他人事のように聞く
       
         自分の子がされて場合は別人のように 大慌てでパニックになる

         人は皆強い人ばかりじゃない 勝ち組ばかりが優先されては困る

         周りの人も見て 聞いてあげるだけでも人は救われる

         いつかされて事は自分に返ってくる
          
         いつかしてあげた事は 自分に戻ってくる

         いじめる人が悪いと言ってるわけではない 
         その子も寂しいのかもしれない
     
         甘えるのが下手で意地悪してるのかもしれない

         中にはそうではないかもしれないが

         いじめられる人にも何だかの理由があると思う

         理由なんてあげれば切りがない

         中には意味なくみんながやってるから やったと麻痺してるかもしれない

         いじめのボーダーラインって・・・・・・・・
              
     
         ※けして 私の子供がいじめにあってり 
         いじめをしてるわけではありません※